10月より放送開始の“中二病でも恋がしたい!”の舞台探訪に行ってきました。
しかし、久々の関西舞台アニメで他の方(探訪者も多い)探訪されているのと、
話数に付いて行けなくて後から着いて廻ってますのでタイトルには“聖地巡礼”
としました。
皆さんご存知の通り、滋賀県大津市が主な舞台となってます。
探訪するに当り、
夕焼け頃の帰り道で-三次元空間-のサイトを参考に
JR西日本から発売されている秋の関西1dayパス使用しました。
パスの本券です。
大津線一日乗り降り自由の湖都古都・おおつ1dayきっぷを入手して、
琵琶湖汽船のミシガンにも乗船してきました。
ただ紹介する画像は順不動です。
OPのカットです、目がチカチカするってことで3話で変更になりましたけど・・・
このカットを撮影するために1dayパスを購入ましたw
がいまいちサイズが合っていませんね・・・orz
1話サブタイの処ですが、下流の瀬田唐橋より撮影、フルサイズ300mm位の望遠です。
バックの山の稜線が違うので広角で撮影して、トリミングしたのかもしれません。
電車に標識を被らせてしまった・・・・
京阪石山駅です 。


石山駅から歩いて瀬田川を渡ってきました。


瀬田川左岸につきました。バレボールの練習した所ですね。


もっと下流側からの撮影ポイントでした、凸守の立ち位置そのままでないようです。




すぐ近くの公園です。
この後日没で、唐橋経由で帰ろうとしたのですが、Twitterで“日没で終了~”と
つぶやくとフォロワーさんより“夜が本番でしょ”とRTが着いて石山駅でレンチャリ
を借りて近江大橋行きました。




近江大橋の瀬田川側です。


来てみましたが、当然真っ暗ww、数少ない街灯と通行する車のヘッドライトが
僅かな光源でした。


近江大橋したのイオンモール草津に入る誘導路です。


広角域が不足して合いませんでした


街灯だけで真っ暗で比較になってないww
琵琶湖側から撮影しています。


これは、近江大橋を渡った瀬田川右岸の歩道橋より撮影しています。


これは戻って瀬田川左岸側です(後ろに近江大橋の料金所見えます)


このカットを初め、琵琶湖側歩道のカットは、歩道工事のため立ち入り禁止で
撮影出来ませんでした・・・・
秋の関西1dayパスで網干ー山科、¥2520-
湖都古都・おおつ1dayきっぷ、¥500-
ミシガンクルーズ、¥2700-
石山ー網干、2520-
コスパ高いから通年発売にならないかな?