7月から始まった夏アニメ“ぼくたちのリメイク”の1話放送後に
登場した舞台に行ってきました。
アニメ公式Twitterで大阪が舞台と表明されています。
ちなみに、原作はラノベなんですが何故か自分は購入しておりません
原作1巻が発売された時、購入しようかメチャメチャ悩んだんですが、
その時は(今もw)積本が多くその時は購入に至りませんでした。
(読む時間が無いと云う事でこのブログの読書履歴の更新も止まっています)
ただ、
MF文庫の推しでいづれアニメ化するやろなとは思っていました。
それから、アニメ化の発表から
アニメ公式サイトのPVを見て本作の内容を知り、
PVから奈良県が背景登場することもTwitterで先行して探訪されたツイートもあり
自分もアニメ内容に刺さりそうでしたので先行者を頼りに行ってき来ましたが、
自分は作中大学は首都圏の大学になると思っていましたので、
放送開始までのんびり構えていましたが、1話視聴後大阪芸術大学をメインとした
大阪府河南町舞台と解り、久しぶりに探訪行動をしてきました。


PVでも出てきた、奈良県・JR王寺駅南側バスロータリー
サイズとしてはかなり広角です、広角レンズ持ってくるの忘れてしまい、
スマホのカメラで撮影しています。


こちらもPVに出てきたカット、大和川に架かる昭和橋
この橋を渡っているので、橋場恭也は斑鳩町民ということになります。
斑鳩町であれば自宅通学可能な距離なんですが・・・


大阪府南河内郡河南町・一須賀東交差点標識
意外にも地名そのままで出てきました、
今回紹介するカットは他にもありましたが、取材時間の関係で
河南町では一須賀東交差点周辺のみの紹介です。


大阪府南河内郡河南町・一須賀東交差点
撮影時は夕方でしたが作中は建物の影の付き方から午後一位です、
またローソンの看板が見えていますが、EDで映るローソンかと期待しますが、
恭也は既に“白濁液”の飲むヨーグルトが入ったレジ袋を持っていることから
別の店のローソンでの購入となりますし何より店構えの形が違います。
商品購入ついでに尋ねてみると店員によると最近開店したと言っておられました、
しかし、記事作成中にストビュで見てみたら・・・


大阪府南河内郡河南町・一須賀東交差点歩行者用信号機
交差点渡った先にシェアハウスが有る事になっていますが、建家形状も違い
家には住まわてれいる形跡があり、場所としては有るのですが画像として
紹介は控えます。


大阪府南河内郡河南町東山地区
恭也達が登校していく処です


大阪府南河内郡河南町東山地区
実際にこの道を行くと芸大の校門へ最短経路になります。


大阪府南河内郡河南町東山地区
奈々子「此処ってホントに大阪なの~、ウチの実家より田舎なんだけど・・・」
画像では解りにくいですが富田林名物PLの塔が見えます。
で日没で河南町での取材はここまでで次はED曲内カット


大阪府箕面市・箕面の大滝
お猿で有名な箕面の滝
紅葉シーズンに行きたいが、渋滞が怖い・・・


大阪府箕面市・箕面の大滝
このカット撮るために人が捌ける待っていたので河南町での
時間が無くなってしまいました。

滝はこんなのです
“ぼくたちのリメイク”この作品は視聴は
もちろん、探訪も追っかけていきたいですね余談ですが

これバッテリーが結線されていないので撮影出来ないです。
アリフレックスSTは12Vの電源が必要ですよ~